-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 5
/
Copy pathPC98.txt
97 lines (62 loc) · 2.93 KB
/
PC98.txt
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
;******************************************************************************
;Free386 を PC-98x1シリーズ で使う場合の追加情報
;******************************************************************************
[TAB=8][Shift-JIS]
●PC-98版バイナリ
当時の動作確認環境。
Machine PC-9821 AP3
CPU DX4-100MHz
RAM 28 MB
OS DOS 6.2
DRV VEM486.SYS (free soft)
PC-98 においても割り込み処理に対応しています。
●PC-98 DOS標準ドライバでの VCPI の有効化
文献から転記した情報です。責任は取りません(無保証です)。
(VEM486.SYS などの公開メモリドライバを使用する方がいいと思われます)
・MS-DOS Ver5
EMM386.EXE にパッチを充てる必要があります。
Ver 5.0 / 89694 byte / 91-11-18
+C666h 00h → 0dh
Ver 5.0A / 91742 byte / 92-11-11
+CDEAh 00h → 0dh
Ver 5.0A-H / 92254 byte / 93-10-30
+CEEAh 00h → 0dh
・MS-DOS Ver6
オプションスイッチとして
EMM386.EXE /DPMI
を付加します。変な話ですが、これで VCPI が利用できます。
(おそらく、DOS 6 付属の DPMIサーバ DPMI.EXE がVCPI 汎用に作られてるため
だと思われます)
※確認はしてませんが、Windows 3.1/95 に付属の EMM386.EXE ならば
VCPI に対応しているのではないかと思います。
●vem486.sys を使用して、16MB システム空間を使用すると設定している方へ
vem486 が内部でどうしているのか分かりませんが、XMS alloc などではXMSメモリ
確保->XMSメモリロックをすると、システム空間をまたいでメモリ確保してしまうよう
です。
PC-98の起動メニューで「システム空間を使用する」と設定していると、15MB-16MB
の間には RAM が現れていないハズなので、間違ってその部分のメモリを使用してしま
うと不具合が発生すると思われます。
他のメモリマネージャを使用するか「システム空間を使用しない」に設定してく
ださい。
●PC-98版情報
PC-98 には .EXP 実行環境として、これまで EXE386 しかありませんでしたので、
Free386 はかなりの有効であると思われます。
現在のところ、ハードウェア割り込みや BIOS call の一部が利用できませんが、
近く対応致します。
簡易なグラフィックドライバを作成すれば、TOWNS用のグラフィカルな binary が
結構簡単に PC-98 や AT互換機 で動きそうな予感です。
●ソフトウェア開発について
PC-98 や AT の32bitで使えるライブラリがないので少し残念なところですか、
DOS-Extender 汎用のプログラムなら TOWNS に移植された GCC がそのまま動きま
す。
TOWNS用GCC は、事実上 DOS-Extender(RUN386)用 GCC でして、別に TOWNS で
あることを問いません。DJGPP の EXP 版と思えば分かりやすいでしょうか?
High-C という、EXP 開発用のC言語もあるのですが、売り物の上、いかんせん
入手困難ですので難しいところです。元 TOWNS 関係の知人が入れば、要らなくなっ
たものを貰えるとは思いますが。
●余談
PC-98 で割り込みに対応したとき、最初はベクタを直接書き換えていたのですが、
これでは CPU 割り込みが起こってもハードウェア割り込みルーチンに飛んでしまう!
ということで、細々と修正したのですが案の定遅くなりました……(汗)
明らかに分かるほど……ではありませんが、mpegdec で mp3 を再生したとき、
前はバッファが 1% ずつ減っていたものが、2% ずつ減るような感じです。